• 開発職

質問できる関係が、成長を加速させる。

先輩と後輩の関係性から垣間見る、コモンプロダクツの人間関係を紐解きます。

プロフィール

  • H・Fさん

    • 開発職
    • 先輩

    積極的に学び、先輩に支えられながら成長中。チームで成果をつくる姿勢が持ち味。

  • H・Rさん

    • 開発職
    • 後輩

    挑戦を経て、今では後輩に寄り添う存在に。技術だけでなく安心感を届けるエンジニア。

入社してみて、どんな雰囲気の会社でしたか?

得意分野を活かせて、好きなことにも携わることができる会社だったからです。

  • H・R
    (後輩)

    入社してみてまず驚いたのは、話しかけやすい雰囲気です。未経験で入社して不安でしたが、何を聞いても、みんな本当に丁寧に教えてくれて、安心して聞けます。チャットなども活用しやすくて、風通しのよさを感じました。

  • H・F
    (先輩)

    僕も入社前はパソコンと向き合う仕事だと思っていました。でも実際は会話が多くて、人と関わる機会がとても多いですね。技術だけじゃなくて人とのつながりも大事にする会社です。

  • H・R

    最初の頃は「今、声かけていいのかな…」と不安でした。でも「いつでも聞いてね」と言ってくれて、気持ちがほぐれましたし、聞いてもらえる安心感がありました。

  • H・F

    質問にちゃんと向き合って、また聞いてきてもらえるような先輩でいたい。僕も未経験で入ったから、その気持ちがすごく分かるし、同じ経験を後輩にしてほしくないですね。

  • H・R

    研修の時も、先輩が自分の時間をたっぷり使って教えてくれて、感動しました。質問しやすい文化って、本当に大事だなと日々感じています。

  • H・F

    そうそう、業務の話じゃなくても雑談から入ると、自然と聞きやすくなる。普段から“話しかける文化”が根づいてるなって思います。会社の雰囲気の良さが支えになっています。

  • H・R

    チームでやってるという実感もあって、わからないところを一緒に考えてくれる安心感があります。ひとりじゃないのが嬉しいですし、周囲と関わることで成長できます。

  • H・F

    「相手に寄り添う」ってすごく大事な姿勢だと思っていて。技術的な話だけじゃなくて、気持ちの部分にも向き合いたいし、頼れる存在になれるように意識しています。

入社してみて、どんな雰囲気の会社でしたか?

得意分野を活かせて、好きなことにも携わることができる会社だったからです。

  • H・R

    入社してみてまず驚いたのは、話しかけやすい雰囲気です。未経験で入社して不安でしたが、何を聞いても、みんな本当に丁寧に教えてくれて、安心して聞けます。チャットなども活用しやすくて、風通しのよさを感じました。

  • H・F

    僕も入社前はパソコンと向き合う仕事だと思っていました。でも実際は会話が多くて、人と関わる機会がとても多いですね。技術だけじゃなくて人とのつながりも大事にする会社です。

  • H・R

    最初の頃は「今、声かけていいのかな…」と不安でした。でも「いつでも聞いてね」と言ってくれて、気持ちがほぐれましたし、聞いてもらえる安心感がありました。

  • H・F

    質問にちゃんと向き合って、また聞いてきてもらえるような先輩でいたい。僕も未経験で入ったから、その気持ちがすごく分かるし、同じ経験を後輩にしてほしくないですね。

  • H・R

    研修の時も、先輩が自分の時間をたっぷり使って教えてくれて、感動しました。質問しやすい文化って、本当に大事だなと日々感じています。

  • H・F

    そうそう、業務の話じゃなくても雑談から入ると、自然と聞きやすくなる。普段から“話しかける文化”が根づいてるなって思います。会社の雰囲気の良さが支えになっています。

  • H・R

    チームでやってるという実感もあって、わからないところを一緒に考えてくれる安心感があります。ひとりじゃないのが嬉しいですし、周囲と関わることで成長できます。

  • H・F

    「相手に寄り添う」ってすごく大事な姿勢だと思っていて。技術的な話だけじゃなくて、気持ちの部分にも向き合いたいし、頼れる存在になれるように意識しています。

Cross Talk

クロストーク

コモンプロダクツでは、職種や世代を超えた対話を大切にしています。
開発×営業、後輩×先輩など、社内のリアルな声をクロストーク形式でお届けします。